SEO

検索エンジンの仕組み

1.Googleの理念に対する理解なしにSEOは不可能

本当に効果的なSEOとは何なのかを知るためには、検索エンジンの仕組みを知る前に、まず、Googleの理念を理解しておくことが重要になります。なぜなら、それを知ることによって、Googleがどのようなサイトが検索上位に表示されるべきと考えているのかが分かるからです。

1−1.Googleは検索エンジンユーザーを最も大切にしている

結論から言うと、 Google は、ユーザーにとって、もっともっと役に立つ「完璧な検索エンジン」の実現を追い求めています。

「完璧な検索エンジンとは、ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すエンジンである。」

Googleがユーザーのためにしていること

シンプルに考えてみてください。

Google で何か知りたいことを検索した時に、全く何の役にも立たないサイトばかりが表示されていたら、誰も Google を利用しなくなり広告収入は激減します。逆に、検索した時に、知りたかった情報やノウハウが完璧に分かるサイトばかりが表示されていたら Google のユーザーは更に増えて行き広告収入がさらに増えます。

さらに、Googleは10個の理念のうち最上部にユーザーを置いています。

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

Google が掲げる10の事実

だからこそ、Googleは常に「ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返すエンジン」を追求しているのです。

1−2.Googleは良質なコンテンツを評価する

2000年代前半の検索エンジンは、詐欺のような広告や、全く何の役にも立たないアフィリエイトサイト、自社商品を売り込むことだけを考えているサイトなど、ユーザーにとって何の価値もないサイトが表示されていました。

しかし、2011年の終わり頃から、ユーザーに対して全く価値を与えないサイトは、一気に検索圏外に飛ばされ、検索ユーザーが求める情報やノウハウを、非常に詳しく分かりやすく解説しているサイトが上位表示されるようになってきています。

検索エンジンは、「ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返す」エンジンに大きく近付いているといってもいいでしょう。

それでは、Google はそのようにユーザーにとって価値のあるサイトが上位表示される検索エンジンにするために、どのような仕組みで、それぞれのサイトの順位を決定しているのでしょう?

次に、それを解説します。

注!
先に結論をお伝えすると、良質なコンテンツさえ作り続けていれば、SEOでいくらでもアクセスを集められるようになる。もし、現段階で、それを信じられないなら、検索エンジンの仕組みを理解して、良質なコンテンツが検索上位に表示されるように、Googleが何をやっているのかを知るために下記を読み進めて欲しい。

 

2.検索エンジンの仕組み  ~ サイトの検索順位が決まるまで ~

あなたが、サイトを作ってから、Googleの検索エンジンが検索順位を決めるまでには以下の3つのステップがあります。

・クローリング:Googleがあなたのサイトを発見する。
・インデックス:Googleがあなたのサイトをデータベースに登録する。
・ランキング:Googleがあなたのサイトの検索順位を決める。

それぞれのステップで具体的に何が行われているのかを詳しくご説明します。

2−1.クローリング

WEB上には、クローラーと呼ばれる検索エンジンのロボットが巡回している。クローラーは、本好きな人が世界中の全ての本を集めようとするように、WEB上の全てのページを集めようとしています。

このクローラーが、あなたのサイトに回ってきたときに、検索エンジンは初めてサイトの存在を知る。そのため、サイトやページを作ったら、まずクローラーに発見してもらうことがSEO対策の第一歩となります。

具体的には、

・リンクが自然と集まる良質なSEOコンテンツの作成
・XMLサイトマップの送信

の2つを行わなければなりません。

また、人が、良い本なら何度も読み返そうとするように、クローラーも良質なページであれば、何度でも巡回しようとします。そして、何度も同じページがクロールされることで、ページ内容が正確に評価されるようになります。

そのためには、サイトの内部構造の最適化も重要です。なぜなら、クローラーは、一つ一つのページに貼られている内部リンクをたどって、他のページに移動するからです。サイト内部の構成をクローラーが巡回しやすいようにすることで、サイトの隅々まで認知してもらえるようになります。

チェック!
ナチュラルなリンクが自然と増えるような良質なコンテンツを作ると、クローラーの巡回経路(=外部からの被リンク)が増えるため巡回頻度があがります。そして、サイトの内部構造を整理することでクローラーの巡回効率があがり、スムーズに各ページを確認してもらえるようになります。

2−2.インデックス

クローラーが集めてきたページの情報は、全てGoogleのデータベースに登録される。このデータベースへの登録のことをインデックスといいます。

例えば、買ってきた本を、後で見返すことができるように、いつも使っている本棚に保管することと同じだと考えると分かりやすいかもしれません。

この時に、重要なのは、ページ自体を検索エンジンからみて読みやすいように整えておくことです。なぜなら、検索エンジンはインデックスされた情報をもとに後述するランキングを行うからです。

せっかく良い内容が書いてあったとしても、それが検索エンジンにとって読みにくく書かれていると、その内容を適切に評価しにくくなってしまいます。(= 本来あるべき順位よりも下に評価されてしまう。)

誰だって内容は良くても、読みにくい本は敬遠しがちになってしまう。そこで、この段階では、検索エンジンのためのWEBライティングも重要になります。

重要!
文章が読みやすく書かれている本の方が、内容を理解しやすいのと同じで、適切に構成されているページの方が読みやすく、SEO的に正当に評価されやすくなる。そのための施策をインデックス最適化といいます。

2−3.ランキング

Googleのランキングロボットは、インデックスされた全てのWEBページを見て、様々な要素を総合的に分析して、それぞれのページの検索順位を決める。これをランキングといいます。

検索順位は、キーワードとコンテンツの関連性や、キーワード密度など200項目以上の要素から総合的に決定されます。

その検索順位決定要素のことをアルゴリズムといいます。

おそらく、あなたも一度は耳にしたことがあるパンダアップデートやペンギンアップデートは、Googleのアルゴリズムの改善のことを言う。Googleはアルゴリズムを頻繁に変更しているため、何が評価項目になっているのかを知ろうとしても無意味です。

ただ、一つ言えることは、Googleは検索ユーザーにとって最も役立つコンテンツが上位に表示されるべきだと考えています。そのため、良質なコンテンツを作り、クローリングとインデックスの最適化を行うことが最も確実なSEO対策になります。。

重要!
パンダアップデート』や『ペンギンアップデート』を理解することでGoogleがどのようにアルゴリズムを改善したいと考えているのかが分かる。

2−4.Googleはこの3つ全ての精度向上を頻繁に行っている

今よりももっと検索ユーザーにとって価値のあるサイトが検索上位に表示されるように、Googleは、クローリング・インデックス・ランキングの全てを日々改善しています。

例えば、ランキングだけで言っても、正に低品質なサイトの順位を下げ、良質なサイトの順位を上げる目的でパンダアップデートが行われています。また、Googleのアルゴリズムの隙間をついて無理矢理、検索順位をあげていたサイトを排除するためにペンギンアップデートが行われています。

さらに、あまり有名ではないが、クロールとインデックスのスピードを大幅に改善したカフェインアップデートや、ページ上部に過度な広告がなされているサイトに対処するためのページレイアウトアップデートなども行われています。

しかし、これから検索エンジンに精通したいあなたにとって、最も大切なことは、個々のアップデートで何が行われているのかという枝葉に振り回されることではありません。重要なのは、Googleが、どのような意図を持って、どのような状態を目指して、これらのアップデートを行っているのかを知ることです。

3.あなたが本当に行うべき3つの施策とは

このように検索エンジンの仕組みを理解すると、何をやればサイト全体のSEO効果を上げることができるのかが分かります。

具体的に正しいSEO対策は以下の3つに分かれます。

  • 1.クロール最適化
    クロールの頻度を上げることによりサイト内の各ページの情報を正確に読み取ってもらうこと。クロール頻度を上げるためには、外部サイトから自発的にナチュラルなリンクが貼られるぐらいに良質なコンテンツを作ることが最も重要だ。そして、上位表示させたいページに優先的にクローラーが回るように内部SEOを施すこともクロール最適化に属する。
  • 2.インデックス最適化
    Googleのランキングエンジンがページの内容を正確に理解するように、ページのHTML構造を最適化すること。または、検索結果に載らなくても良いページはインデックスされないようにすること。このためにまず重要なのは、WEBライティングの基本を抑えて、検索エンジンから見て読みやすいページを作ることだ。さらに、noindexを有効活用して、インデックスされるべきページとインデックスされなくても良いページを区別することも重要だ。
  • 3.コンテンツ最適化(最重要!):
    Googleからも検索ユーザーからも感謝され、誰もが検索上位に表示されるべきと思うぐらい有益なページを作ること。そもそも、良質なコンテンツがなければ、どれだけクロール最適化やインデックス最適化に力を注いでも意味はない。なぜなら、クロール最適化とインデックス最適化は、ページを本来あるべき順位よりも上に表示させることではなく、そのコンテンツの価値を適切に評価してもらうためのものだからだ。

この3つをしっかりと頭に入れて、今あなたが行っている施策は、この中のどれに当てはまるかが判断できるようにしておきましょう。

例えば、被リンクの獲得はクロール最適化の一つで、「ナチュラルリンクを増やし、クローラーの巡回頻度を上げて、ページの隅々までが正確にインデックスされるようすること」を目的として行います。

多くの方は、被リンクが多いほど、検索順位が高まると誤解している。そのため、全く意味のない被リンク業者に騙されて任せてしまう。しかし、既にクローラーが回っている既存のページの検索順位を上げたいのであれば、本当に行うべきなのは、コンテンツの最適化とインデックス最適化です。

4.検索エンジンの仕組みを理解すること = Googleのビジョンを理解すること

検索ユーザーは、自分が求める情報を手に入れるために最も良いページにアクセスするために検索エンジンを使います。

そして、Googleは、検索ユーザーを満足させるために、最も良質なページが検索上位に表示されるように、優秀なエンジニアが日夜改良を繰り返しています。

繰り返しになるが、王道のSEOとは、あるキーワードで検索上位に表示されるべきコンテンツ( = 最も良質なコンテンツ)を作り、そのコンテンツが適正に評価されるように、クロール最適化とインデックス最適化を行うことです。

そうすることで検索エンジンの利便性が上がるためGoogleからもユーザーからも感謝されます。

逆に、検索ユーザーにとって何の役にも立たない低品質なページの検索順位を無理矢理あげようとするブラックハットSEOを行おうとしても、すぐにGoogleによってペナルティを受ける。常に、ユーザーにとって最高のコンテンツを作り提供するという王道のSEOを心がけましょう。

それだけで、最短で上位表示を達成できるようになります。

© 2024 作業用