schedule

K-Channel_記事スケジュールマネジメント_ガイドライン

K-Channelのミッション

K-Channelのミッションは「”韓国"を通じて読者に新しい選択肢、より良い生活を届ける」です。

より多くの記事を読者に届けれるよう、スケジュールをしっかり組み、効率のよい記事作成を目指しましょう!

記事スケジュールマネジメントについて

  • (何)翌週の作業内容・スケジュールを決定すること(目標から逆算する・リソースから決定する)
  • (なぜ)スケジュールを決めて予定通り行うことで効率の良い記事作成が可能となるため
  • (いつ)毎週金曜日に確認と決定
  • (誰が)マネジャー

記事スケジュール決定の重要性

K-Channelでは主に、構成作成→構成QC(クオリティーチェック)→記事作成→編集(クオリティーチェック)の流れで動いています。そのため、1つの日程が遅れたり、間違っているとその後の作業の全ての日程がズレてしまいます。

作業ごとに担当する人が違う関係もあるので、日程を決め、各自がしっかり把握し、責任を持って作業していくことが重要になります。

記事スケジュール決定の流れ

スケジュール決定の際の注意点

記事公開を遅らせず各作業を効率的に行うために大事なことは作業に遅れが生じないことです。効率よく作業を行い、スケジュールに遅れを生じさせないために注意しなければならないことは下記の2点です。

日程調整の際の注意点

  • 短すぎず、長すぎず、メンバーにとって無理のないスケジュールを組む
  • スケジュールに無理がないかメンバーに最終確認する
  • 各作業間の無駄時間を省く

上記を頭に入れた上で、スケジュール決定を行いましょう。

スケジュール決定の際に意識する2つのこと

上記でも述べたようにスケジュールの決定は非常に重要な作業になります。スケジュール決定の際には、以下の2点を意識するようにしてください。

  1. ライターさんに無理のないスケジュールを組む
  2. チームの目標を達成するためになるべく多くの記事を作成できるようにする

記載している2つを意識し、無理のないスケジュールでなるべく多くの記事を作成できるようにすることが重要になります。目安として1週間に1記事は作成できるようにしましょう。

ポイント

ライターさんに無理のないスケジュールで1週間に1記事を最低目標にしましょう!

記事スケジュール決定方法

記事作成のスケジュールはK-Channel_進捗管理シートを使用します。毎週金曜日に、向こう2週間のスケジュールが決定している状態にしてください(翌週のスケジュールは先週決めています。変更、修正がないかを確認してください)。

ココがポイント

毎週金曜日に決定するスケジュールは初回を除き、翌々週のスケジュールになります

執筆希望の記事を確認する (毎週月曜日に行う)

スケジュールを決定する前に作成する記事を決定します。担当している各メンバーに翌週・翌々週で作成したい記事のキーワードを聞いてください。以下のテンプレをアレンジしながら、確認してください!

【テンプレ】

みなさんお疲れ様です。いつも記事作成ありがとうございます!

付きましては、11/16~11/30の記事作成スケジュールを決定するにあたり、皆様の執筆希望をお聞きしたいと思っております。K-Channel_進捗管理シートより執筆希望のキーワードを選び、ライター名、開始日、構成納品予定日、記事納品予定日の入力をお願いします。

*無理のないスケジュールを組んでいただいて大丈夫です。1つの目安として、1週間に最低1記事を目安としております。開始日と記事納品予定日が1週間以上離れないように組んでいただけますと助かります。予定や都合などで、必要より多くの時間を費やしそうな場合は、お気軽にご連絡ください!

入力後、〇〇宛に入力完了の旨を報告ください。

よろしくお願いします!

執筆記事の確認・決定

ライターさんが選んだキーワードを確認します。確認する内容は下記の2点です。

  1. キーワードが記事作成対象となりうるキーワードか確認する(上位表示できるか..など)
  2. 選んだキーワードの作成難易度、上位表示難易度、需要などからそのライターさんに適当なものか確認する

上記の2点に当てはまらない場合は、変更をお願いしてください。特に、2番が理由で変更をお願いする場合は、こちらから適当なキーワードを提案し、執筆希望のものかどうか相談の上で、新しく決定してください。

スケジュールの確認・決定

執筆する記事が決まったら、ライターさんが入力したスケジュールを確認しましょう。基本的にはライターさんのスケジュールを尊重し、無理のない作成スケジュールを目指します。ただし、以下のような場合は、スケジュールの変更ができないか相談することを検討してみましょう。

  1. 構成納品予定日が開始日より3日以上離れている
  2. 記事納品予定日が、開始日より7日以上離れている

構成作成に関しては、3日もかかる作業ではありません。ただ、ライターさんによっては1日に取れる時間が異なりますので、構成納品予定日が開始日より3日以上離れている場合は、事情などを確認してみましょう(なるべく優しく、無理をさせないように確認してあげてください)。

記事納品予定日が、開始日より7日以上離れている場合は、こちらも上記同様に確認を行ってみましょう。

先週決めたスケジュールの遅れ・変更・修正を行う

翌週のスケジュールは、先週の金曜日に決定済みです。納品日等を確認し、遅れがないか確認しましょう。また遅れがあれば、スケジュールの調整を行ってください。

またライターさんから遅れの連絡などがあった場合も、スケジュールの調整を行ってください。

スケジュールの最終決定 (毎週金曜日)

毎週金曜日の17:00時点(日本時間)で、翌週、翌々週のスケジュールが決まっているようにしてください。スケジュールが決定したら、来週の日曜日までに公開予定の記事数を把握し、MTGにて共有してください。

スケジュール管理を徹底する

スケジュールが決まったらあとは、それらのスケジュール通り作業してもらうだけです。作業に遅れが出た場合は、なぜ遅れているのかいつまでに出来そうかを必ず確認しましょう。

無断での遅延は基本NGになります。作業プロセスに大きな影響を及ぼしますので、こういった事例があった場合は議題として会議の際に共有してください。

スケジュール変更に関して

決めたスケジュール通り作業が進むことが理想ですが、必ずしも予定通り進むとは限りません。ワーカーさんに急な予定ができたり、病気で作業できなくなったりなど、不測の事態が起きたりします。そういった際は、スケジュールの変更が必要になります。

上記のような場合、基本的にスケジュールに遅れが出ている状態になります。まず残りの期間のスケジュール変更(作業スパンを短くする)などで、目標を達成できるよう調整してみましょう。

病気で作業できないなどの理由で急遽作業をできる人がいなくなってしまった場合は、早急な対応が必要です。以下の2つを試しましょう

  1. 他のワーカーさんで作業のカバーをする(理想)
  2. 早急に新しいメンバー(代役)を採用する(議題にあげて下さい)

①他のワーカーさんで作業のカバーをする(理想)

その他のワーカーさんで余分に作業できそうなワーカーさんがいないか確認しましょう。この際、Slackにて状況を説明しプラスで作業ができないかメッセージで聞いてみましょう。すでに作業しているワーカーさんはある程度作業の質が計算できますので、この方法が理想の方法になります。

②早急に新しいメンバー(代役)を採用する

どうしても既存のメンバーから代役が見つけられない場合は、新たにワーカーさんを採用しましょう。新しいワーカーさんを採用して作業に慣れてもらうにはある程度時間を要します。そのため、早めに対応を進めていくことが必要になります。早めに会議で共有してください。

© 2024 作業用